- トップページ
- 週刊 智究ゼミバックナンバー 2022
2022.12.26
「年末のご挨拶」
週明けから冬期講習会が本格的にスタートするため、本年度最後の更新となりそうです。
今年度から高校入試の日程が変わったため、塾としても年間のカレンダーを改めて見直す年となりました。うまく対応できた部分が8割、うまく対応しきれなかった部分が2割ほどあるので、次年度からは改善をしながら指導スケジュールを組み立てていこうと思っています。このあたりは来月からの新年度のご案内をリリースしていく予定です。
今年の受験学年は、長く通っていただいた方も多くいました。春先から受験モードになった子、夏から受験モードになった子、今最後の追い込みをしていく子と立ち位置は様々ですが、2月の入試まで精一杯指導していきますのでご家庭では暖かく見守っていただけると助かります。
それでは、冬期講習会が始まりますが、健康には気をつけて良いお年をお迎えください。なお、智究ゼミの年末年始のお休みは、12月31(土)〜1月3日(火)となりますので、よろしくお願いいたします。
週明けから冬期講習会が本格的にスタートするため、本年度最後の更新となりそうです。
今年度から高校入試の日程が変わったため、塾としても年間のカレンダーを改めて見直す年となりました。うまく対応できた部分が8割、うまく対応しきれなかった部分が2割ほどあるので、次年度からは改善をしながら指導スケジュールを組み立てていこうと思っています。このあたりは来月からの新年度のご案内をリリースしていく予定です。
今年の受験学年は、長く通っていただいた方も多くいました。春先から受験モードになった子、夏から受験モードになった子、今最後の追い込みをしていく子と立ち位置は様々ですが、2月の入試まで精一杯指導していきますのでご家庭では暖かく見守っていただけると助かります。
それでは、冬期講習会が始まりますが、健康には気をつけて良いお年をお迎えください。なお、智究ゼミの年末年始のお休みは、12月31(土)〜1月3日(火)となりますので、よろしくお願いいたします。
2022.12.1
「4勝0敗か、3勝1敗か」
早いものでもう12月ですね。そろそろ中学校でも進路や受験校を決める懇談が始まっています。まだ、最終決定ではないですが、いろいろな話も出てくると思います。
これはよくあることなんですが、「学校ではA高校は無理って言われて…B高校しか行けないって言われたんですけど、うちの子大丈夫ですか?」みたいな相談を受けます。でも、夏の模試だと普通に合格率80%超えてるんですけど…みたいな話なんですよね。
これって、塾をしている人からするともう永遠のテーマなんです。学校の先生ってとりわけ「不合格」を避ける提案をされるんですよね。愛知県だと「公立は2校まで私立は3校までの合計5校」受験できます。ただ、日程や通いやすさの関係で5校全部フルに受ける方は意外と少なくて、実際には3校〜4校ぐらいの出願をされる方が多いです。
大学受験の場合でもあるんですが、こういう場合には「チャレンジ校を1つ」「本命になるような学校を1校か2校」、そして一般的には滑り止めと言われるような「確実に合格をもらえる学校を1校か2校」というパターンをご提案することが多いです。
もちろん、全勝できたら理想なんですけど、チャレンジ校もあるので「不合格を一つもらっちゃった」みたいな結果になることも起こり得ます。塾長自身を振り返ってみても、中学受験の時にも大学受験の時にも不合格をもらっている学校があるので「まぁそんなもんだよね」っていう気持ちなのですが。こと進路指導の内容を聞いていると「そんなに安全路線じゃないとダメなの?」って思うこともあります。
このあたりは先生の考え方だったり、ご家庭ごとの方針もあるのでまちまちですが…立場によっても変わってくるとは思っています。ただ、「チャレンジしたい学校」や「行きたい学校」が明確にここ!って決まっている場合には、今までの模試の結果や通知表のようなデータを踏まえて、自分の気持ちを尊重して出願することも大切だと思います。
早いものでもう12月ですね。そろそろ中学校でも進路や受験校を決める懇談が始まっています。まだ、最終決定ではないですが、いろいろな話も出てくると思います。
これはよくあることなんですが、「学校ではA高校は無理って言われて…B高校しか行けないって言われたんですけど、うちの子大丈夫ですか?」みたいな相談を受けます。でも、夏の模試だと普通に合格率80%超えてるんですけど…みたいな話なんですよね。
これって、塾をしている人からするともう永遠のテーマなんです。学校の先生ってとりわけ「不合格」を避ける提案をされるんですよね。愛知県だと「公立は2校まで私立は3校までの合計5校」受験できます。ただ、日程や通いやすさの関係で5校全部フルに受ける方は意外と少なくて、実際には3校〜4校ぐらいの出願をされる方が多いです。
大学受験の場合でもあるんですが、こういう場合には「チャレンジ校を1つ」「本命になるような学校を1校か2校」、そして一般的には滑り止めと言われるような「確実に合格をもらえる学校を1校か2校」というパターンをご提案することが多いです。
もちろん、全勝できたら理想なんですけど、チャレンジ校もあるので「不合格を一つもらっちゃった」みたいな結果になることも起こり得ます。塾長自身を振り返ってみても、中学受験の時にも大学受験の時にも不合格をもらっている学校があるので「まぁそんなもんだよね」っていう気持ちなのですが。こと進路指導の内容を聞いていると「そんなに安全路線じゃないとダメなの?」って思うこともあります。
このあたりは先生の考え方だったり、ご家庭ごとの方針もあるのでまちまちですが…立場によっても変わってくるとは思っています。ただ、「チャレンジしたい学校」や「行きたい学校」が明確にここ!って決まっている場合には、今までの模試の結果や通知表のようなデータを踏まえて、自分の気持ちを尊重して出願することも大切だと思います。
2022.11.28
「サッカーについて」
サッカーW杯が始まりましたね。教室の中でも会話を聞いていると、生徒よりも講師陣の方が盛り上がっている気がしています。
カタールとは時差の関係もあって試合開始が22時だったり25時だったりするので、確かに中高生には試聴しにくい時間帯ですよね…。塾の仕事をしてると、仕事が終わってちょうどキックオフみたいな時間なのでちょうどいい感じです。
さて…時差ということで、先日の中3講座でも時差の計算を練習しました。時差の計算は苦手な方も多い印象があるので、毎年講座の中で取り扱っています。
何が間違えやすいかというと…日付変更線を越える場合に、考えることが増えちゃうんですよね。なので、智究ゼミではとにかく日付変更線をまたがない方法で時差計算を教えています。
最終的には講座の中で「東京を出発してロサンゼルスに着くまでの飛行機で飛んでいる時間を求める問題」まで扱うことができたので、この辺りはバッチリだと思います。
サッカーW杯が始まりましたね。教室の中でも会話を聞いていると、生徒よりも講師陣の方が盛り上がっている気がしています。
カタールとは時差の関係もあって試合開始が22時だったり25時だったりするので、確かに中高生には試聴しにくい時間帯ですよね…。塾の仕事をしてると、仕事が終わってちょうどキックオフみたいな時間なのでちょうどいい感じです。
さて…時差ということで、先日の中3講座でも時差の計算を練習しました。時差の計算は苦手な方も多い印象があるので、毎年講座の中で取り扱っています。
何が間違えやすいかというと…日付変更線を越える場合に、考えることが増えちゃうんですよね。なので、智究ゼミではとにかく日付変更線をまたがない方法で時差計算を教えています。
最終的には講座の中で「東京を出発してロサンゼルスに着くまでの飛行機で飛んでいる時間を求める問題」まで扱うことができたので、この辺りはバッチリだと思います。
2022.11.25
「日曜日は市長選挙」
早いもので11月もあとわずか…。毎年思うのですが、11月って学習塾をしていると一瞬で終わっていくんですよね。
定期テストも重なるし、冬期講習会の準備もあるし、生徒さんも一年で一番多い時期にもなるので…。とりあえず、日々のタスクをこなしていくと、あっという間に過ぎていきます。
さて、そんなことをしているうちに今週末は犬山の市長選挙ですね。原さん、田中さん、松山さんの3名での立候補があったようです。塾生の中にも18歳で選挙権を持っている高校3年生もいると思うので、一票を大切にしてほしいなと思っています。
早いもので11月もあとわずか…。毎年思うのですが、11月って学習塾をしていると一瞬で終わっていくんですよね。
定期テストも重なるし、冬期講習会の準備もあるし、生徒さんも一年で一番多い時期にもなるので…。とりあえず、日々のタスクをこなしていくと、あっという間に過ぎていきます。
さて、そんなことをしているうちに今週末は犬山の市長選挙ですね。原さん、田中さん、松山さんの3名での立候補があったようです。塾生の中にも18歳で選挙権を持っている高校3年生もいると思うので、一票を大切にしてほしいなと思っています。
2022.11.21
「来年度の授業スケジュールを変更する予定です」
冬期講習のご案内を間もなくリリースできると思いますが、並行して次年度の授業スケジュールも検討しています。
智究ゼミでは年間42回の通常授業プラス講習会を行なっており、開塾から月ごとの授業回数は変更せずに行なってきました…が、
こともあり、微調整が必要だと感じています。
具体的には、III期(1月〜3月)の授業を減らし、その代わりにII期(9月〜12月)の授業を増やす予定です。今までは11月の1週目、文化の日の前後にお休みをいただいていましたが、来年度は授業実施をいたします。
その代わりに、高校の入試がほぼ2月中で終わるため、3月授業の回数を減らして回数の調整をする予定です。このあたりは決まり次第、またご案内をしていきます。
冬期講習のご案内を間もなくリリースできると思いますが、並行して次年度の授業スケジュールも検討しています。
智究ゼミでは年間42回の通常授業プラス講習会を行なっており、開塾から月ごとの授業回数は変更せずに行なってきました…が、
- 令和になり祝日が変更になった
- 今年度から高校入試の日程が変更になったことで、定期テストの日程も変わった
具体的には、III期(1月〜3月)の授業を減らし、その代わりにII期(9月〜12月)の授業を増やす予定です。今までは11月の1週目、文化の日の前後にお休みをいただいていましたが、来年度は授業実施をいたします。
その代わりに、高校の入試がほぼ2月中で終わるため、3月授業の回数を減らして回数の調整をする予定です。このあたりは決まり次第、またご案内をしていきます。
2022.11.18
「愛知北FMさんのラジオでゲスト出演させてもらいました」
先日、城下町でラジオ放送をさせている愛知北FMさんの番組に、10分ほどゲスト出演させていただきました。もちろん、塾を始めてから初です。(笑)
実は先月の中頃から愛知北FMさんでCMもさせてもらっていました。移動中に聞かれた方がいらっしゃるかもしれませんが、塾長は(自分の声が流れてくるのが恥ずかしくて)めちゃめちゃ避けています。
今回はナビゲーターの堀江美穂さんの番組で塾の宣伝を兼ねての出演でしたが、蓋を開けてみると塾の宣伝2割と世間話8割ぐらいで和気あいあいとした雰囲気の中、楽しくお話しさせていただきました。
堀江さん、話を引き出すのがめちゃめちゃお上手でしたね。さすがお話のプロ。堀江さんのお子さんがちょうど今年中学3年生ということもあり、保護者目線で質問をしていただいて、あっという間の時間となりました。
当日の放送は日を改めてyoutubeにアップされるみたいです。
先日、城下町でラジオ放送をさせている愛知北FMさんの番組に、10分ほどゲスト出演させていただきました。もちろん、塾を始めてから初です。(笑)
実は先月の中頃から愛知北FMさんでCMもさせてもらっていました。移動中に聞かれた方がいらっしゃるかもしれませんが、塾長は(自分の声が流れてくるのが恥ずかしくて)めちゃめちゃ避けています。
今回はナビゲーターの堀江美穂さんの番組で塾の宣伝を兼ねての出演でしたが、蓋を開けてみると塾の宣伝2割と世間話8割ぐらいで和気あいあいとした雰囲気の中、楽しくお話しさせていただきました。
堀江さん、話を引き出すのがめちゃめちゃお上手でしたね。さすがお話のプロ。堀江さんのお子さんがちょうど今年中学3年生ということもあり、保護者目線で質問をしていただいて、あっという間の時間となりました。
当日の放送は日を改めてyoutubeにアップされるみたいです。
2022.11.16
「中3の入試対策講座」
今年度も土曜日を利用して中3の入試対策講座を行なっています。科目は数学、英語、理科、社会で、予習と復習を含めて4時間行なっています。
塾長が講義形式で行なっているのですが、今年度は入試が早くなっているため予習内容を厚めにしています。そのため、数学でいえば三平方の定理、英語では仮定法や関係詞の単元まで先取りで進めています。
さて…塾長が先取りで授業をするときに気をつけていることがあります。それは、極力ゴール(授業で理解して欲しいこと)までの手数を少なくするということです。新しいことを覚えるときに「あれもこれも〜」となると、人間誰でも難しいところがあります。
なので、授業では「今日はこの3つだけ覚えて帰って」「他はいらないから、この文章だけ書けるようになろ?」みたいな発言を意識的に多くしてます。
そして、「これだけ覚えたらひとまずできるようになる」というポイントを絞って、授業をしています。そんな授業の一コマでした。
今年度も土曜日を利用して中3の入試対策講座を行なっています。科目は数学、英語、理科、社会で、予習と復習を含めて4時間行なっています。
塾長が講義形式で行なっているのですが、今年度は入試が早くなっているため予習内容を厚めにしています。そのため、数学でいえば三平方の定理、英語では仮定法や関係詞の単元まで先取りで進めています。
さて…塾長が先取りで授業をするときに気をつけていることがあります。それは、極力ゴール(授業で理解して欲しいこと)までの手数を少なくするということです。新しいことを覚えるときに「あれもこれも〜」となると、人間誰でも難しいところがあります。
なので、授業では「今日はこの3つだけ覚えて帰って」「他はいらないから、この文章だけ書けるようになろ?」みたいな発言を意識的に多くしてます。
そして、「これだけ覚えたらひとまずできるようになる」というポイントを絞って、授業をしています。そんな授業の一コマでした。
2022.11.11
2022.11.10
2022.11.9
「今年度の冬期講習会について」
現在、冬期講習会のご案内を作成しています。今年度は12/23(金)まで通常授業があるため、
現在、冬期講習会のご案内を作成しています。今年度は12/23(金)まで通常授業があるため、
12/24(土)面談日
12/25(日)閉室日
12/26(月)冬期講習授業
12/27(火)冬期講習授業
12/28(水)冬期講習授業
12/29(木)冬期講習授業
12/30(金)冬期講習授業
12/31(土)から1/3(火)まで閉室
1/4(水)冬期講習授業
1/5(木)冬期講習授業
1/6(金)冬期講習授業
1/7(土)冬期講習授業
という日程で開講する予定です。詳細やご案内については11/25(金)に発送、申し込みスタートを予定しておりますので、もうしばらくお待ちください。
12/25(日)閉室日
12/26(月)冬期講習授業
12/27(火)冬期講習授業
12/28(水)冬期講習授業
12/29(木)冬期講習授業
12/30(金)冬期講習授業
12/31(土)から1/3(火)まで閉室
1/4(水)冬期講習授業
1/5(木)冬期講習授業
1/6(金)冬期講習授業
1/7(土)冬期講習授業
2022.11.7
2022.9.16
「講演会に行ってきました」
先日のお休みを利用して、長い付き合いの友人と一緒に「落合博満講演会」へ行ってきました。
落合博満さんの講演会は名古屋で定期的に行われていて、コロナ前から数えるともう4回か5回行っています。もちろん野球の話が中心にはなるんですが、チームマネジメントの話だったりモチベーションの話だったりと、毎回興味深いお話を聞くことができます。
今回は「どうやってドラゴンズを強くしたか」という話(結論はメチャメチャ練習させたっていう話だったんですが)をしながら、大筋としては「自己評価と他者からの評価のズレをどう埋めていくのか」みたいなお話でした。
落合さんは「オレ流」という言葉だったり「メディアには語らない監督」みたいな印象が先行していますが、講演会に行くとそんなイメージは軽く崩れ去ります(笑) 饒舌で、話出すといつも2時間、3時間があっという間に過ぎていくんですよね。
落合さんも古希が近くなってきていますが、講演会をやってくれる限りは塾長も通い続けたいと思います。
先日のお休みを利用して、長い付き合いの友人と一緒に「落合博満講演会」へ行ってきました。
落合博満さんの講演会は名古屋で定期的に行われていて、コロナ前から数えるともう4回か5回行っています。もちろん野球の話が中心にはなるんですが、チームマネジメントの話だったりモチベーションの話だったりと、毎回興味深いお話を聞くことができます。
今回は「どうやってドラゴンズを強くしたか」という話(結論はメチャメチャ練習させたっていう話だったんですが)をしながら、大筋としては「自己評価と他者からの評価のズレをどう埋めていくのか」みたいなお話でした。
落合さんは「オレ流」という言葉だったり「メディアには語らない監督」みたいな印象が先行していますが、講演会に行くとそんなイメージは軽く崩れ去ります(笑) 饒舌で、話出すといつも2時間、3時間があっという間に過ぎていくんですよね。
落合さんも古希が近くなってきていますが、講演会をやってくれる限りは塾長も通い続けたいと思います。
2022.9.8
「新しい高校受験の仕組みについて」
これから面談も増えていくという時期なので、今年度から一般選抜で新しくなった順位の決定方式を図にしてみました。
上の段は普通科の高校を、下の段は専門学科の高校になっています。ピックアップした学校は当塾の進路指導でよく出てくる学校で、名古屋市内の学校は省いてあります。詳しくは個別に聞いていただければと思います。
さて…去年まではI、II、IIIという3タイプでしたが、今年からIVとVの2タイプが加わっています。このIVとVについては、大まかにいうと以下のような感じです。
自分が志望する学校がどのタイプなのかを知って、受験までの戦略を考えてみるのも良いのではないでしょうか?
これから面談も増えていくという時期なので、今年度から一般選抜で新しくなった順位の決定方式を図にしてみました。
上の段は普通科の高校を、下の段は専門学科の高校になっています。ピックアップした学校は当塾の進路指導でよく出てくる学校で、名古屋市内の学校は省いてあります。詳しくは個別に聞いていただければと思います。
さて…去年まではI、II、IIIという3タイプでしたが、今年からIVとVの2タイプが加わっています。このIVとVについては、大まかにいうと以下のような感じです。
IV → 内申点が今まで以上に重要になる学校
V → 当日点が今まで以上に重要になる学校
例えば、IIIタイプの学校は当日点(1教科22点、5教科で110点満点)を1.5倍して計算しますが、Vタイプの学校では当日点を2倍して計算をします。そのため、当日のテストが「できた」「できなかった」というのが、よりダイレクトに合否に反映されます。V → 当日点が今まで以上に重要になる学校
自分が志望する学校がどのタイプなのかを知って、受験までの戦略を考えてみるのも良いのではないでしょうか?
2022.8.30
2022.8.29
「夏休みも終盤戦」
夏期講習中の塾長です。1ヶ月近く間が空いてしまいましたが、その間は夏期講習を駆け抜けておりました。7完自習をしたり、理科実験をしたり、朝から夜まで勉強をして、漢検を実施したり全県模試があったりと、非常に盛りだくさんの1ヶ月間でしたが、皆さんはいかがでしたか?
充実した時間を過ごせた方はこれからも継続していって、「まだまだ物足りなかったな」「できなかったな」という方は次のテストに向けて目標を立てて頑張っていきましょう。
塾長は今朝、ぬかるんでいる地面に足を取られてリアルにコケました。昨日は夜帯の授業中に雷雨がひどかったですね。現場からは以上です。
夏期講習中の塾長です。1ヶ月近く間が空いてしまいましたが、その間は夏期講習を駆け抜けておりました。7完自習をしたり、理科実験をしたり、朝から夜まで勉強をして、漢検を実施したり全県模試があったりと、非常に盛りだくさんの1ヶ月間でしたが、皆さんはいかがでしたか?
充実した時間を過ごせた方はこれからも継続していって、「まだまだ物足りなかったな」「できなかったな」という方は次のテストに向けて目標を立てて頑張っていきましょう。
塾長は今朝、ぬかるんでいる地面に足を取られてリアルにコケました。昨日は夜帯の授業中に雷雨がひどかったですね。現場からは以上です。
2022.7.21
「夏期講習スタート」
今週から夏期講習がスタートしています。
智究ゼミの取り組みとして、7月はお昼の時間は「7完自習」として教室を開放しています。狙いとしては、この2週間で宿題を終わらせてしまおうというものです。特に受験生は早めに入試対策に取り組むためにも、この期間で宿題はできる限り終わらせておきたいです。
初日こそ天気が大雨で、塾に来た生徒は少なかったのですが(早い時間ということもあり自転車で来る生徒が多いです)、次の日からは天気も良くなっており、やる気のある生徒は毎日来ています。
夏休みはまだ始まったばかりですが、有意義な40日間になるよう塾でも精一杯サポートしていきます。
今週から夏期講習がスタートしています。
智究ゼミの取り組みとして、7月はお昼の時間は「7完自習」として教室を開放しています。狙いとしては、この2週間で宿題を終わらせてしまおうというものです。特に受験生は早めに入試対策に取り組むためにも、この期間で宿題はできる限り終わらせておきたいです。
初日こそ天気が大雨で、塾に来た生徒は少なかったのですが(早い時間ということもあり自転車で来る生徒が多いです)、次の日からは天気も良くなっており、やる気のある生徒は毎日来ています。
夏休みはまだ始まったばかりですが、有意義な40日間になるよう塾でも精一杯サポートしていきます。
2022.6.30
「公立高校入試、マークシートの例が公表されました」
教育委員会から、今年度から採用されるマークシートの形式が公表されました。
「高等学校への入学(愛知県教育委員会)」
私立大学や共通テストで採用されているマークシートと同じなので、高校生指導をする塾としては馴染みのある形式になっています。また普段から英検などを受験していると、選択肢の数も同じぐらいなのでちょうどいい練習にもなるでしょう。
ざっくりまとめておくと…
となっています。このあたりもふまえて、塾でも指導していきます。
教育委員会から、今年度から採用されるマークシートの形式が公表されました。
「高等学校への入学(愛知県教育委員会)」
私立大学や共通テストで採用されているマークシートと同じなので、高校生指導をする塾としては馴染みのある形式になっています。また普段から英検などを受験していると、選択肢の数も同じぐらいなのでちょうどいい練習にもなるでしょう。
ざっくりまとめておくと…
- それぞれ出題数は20問から21問で、例年と変化はなさそう。
- 英語の聞き取りは5問出題。
- 理科、社会は選択肢が4つ〜8つから選ぶ形に。
- 国語の80文字程度の記述問題は完全に消滅。
- 英単語を書く問題も完全に消滅。
2022.6.29
2022.6.28
「王位戦」
今日から犬山城の麓、ホテルインディゴ犬山有楽苑さんで将棋の王位戦が開催されていますね。めちゃめちゃ強い藤井さんに、めちゃめちゃ強い豊島さんが挑む戦いで、どちらも愛知県にゆかりのある棋士さんということで非常に楽しみです。
明日はフロイデで大盤解説があるみたいで、馴染みのある犬山がたくさん話題に出てくるなぁ…と思いながらabemaの放送を見ています。
今日から犬山城の麓、ホテルインディゴ犬山有楽苑さんで将棋の王位戦が開催されていますね。めちゃめちゃ強い藤井さんに、めちゃめちゃ強い豊島さんが挑む戦いで、どちらも愛知県にゆかりのある棋士さんということで非常に楽しみです。
明日はフロイデで大盤解説があるみたいで、馴染みのある犬山がたくさん話題に出てくるなぁ…と思いながらabemaの放送を見ています。
2022.6.1
「新しい入試について」
今日は昼間の時間を利用して、塾の教材でもお世話になっている学書さんの展示会に行ってきました。
今年度から高校入試の日程が変わり、また出題形式もマークシートへと大きく変化することを受けて、夏期講習から利用する教材の下見と検討をしてきました。
このタイミングで「これが新しい教材です!バーン!!」と紹介できたらいいのですが、愛知県教育委員会から来年の入試の詳細について発表があるのは6月に入ってからです。(展示会は6月1日)
そのためまだ詳細も分からず、担当者の方は「普通はもう一年準備期間が欲しいですよね」なんていう話も出てくる中で手探りの感じが伝わってきました。しかし、他県では神奈川県において既にマークシートを使った入試が導入されていることから、その辺りを参考にしていくことはできそうです。
あとは「マークシートなので問題が易しくなることはないです。むしろマークシートでも差をつけないと行けないので難化します」ということは繰り返しお話にありました。
弊塾でも入試対策として9月頃から講座を行っていくので、その中でマークシートの練習も行っていく予定で考えています。(写真は吹上ホールの9階から…もう日差しが夏でした。)
今日は昼間の時間を利用して、塾の教材でもお世話になっている学書さんの展示会に行ってきました。
今年度から高校入試の日程が変わり、また出題形式もマークシートへと大きく変化することを受けて、夏期講習から利用する教材の下見と検討をしてきました。
このタイミングで「これが新しい教材です!バーン!!」と紹介できたらいいのですが、愛知県教育委員会から来年の入試の詳細について発表があるのは6月に入ってからです。(展示会は6月1日)
そのためまだ詳細も分からず、担当者の方は「普通はもう一年準備期間が欲しいですよね」なんていう話も出てくる中で手探りの感じが伝わってきました。しかし、他県では神奈川県において既にマークシートを使った入試が導入されていることから、その辺りを参考にしていくことはできそうです。
あとは「マークシートなので問題が易しくなることはないです。むしろマークシートでも差をつけないと行けないので難化します」ということは繰り返しお話にありました。
弊塾でも入試対策として9月頃から講座を行っていくので、その中でマークシートの練習も行っていく予定で考えています。(写真は吹上ホールの9階から…もう日差しが夏でした。)
2022.5.27
「コロナ対策とこれから」
先日、営業の方と「コロナの影響はありませんか?」という話になったのですが、今年のカレンダーを見ているとかなりコロナの前と同じに戻ってきたなと感じています。修学旅行も予定通り行くことが(ほぼ)できていて、宿泊を伴う課外学習などもカレンダーに戻ってきました。
塾としては、そもそも愛知にいない場合には全て振替授業を受けているのでそのあたりの調整は大変です。(笑) それでも保護者目線で考えるとこのような活動は大切だと思いますし、普段の学校生活とはまた違った一面を見ることもできる機会だと思います。
また先日、経済産業研究所から「学級閉鎖が児童や生徒にどのような影響を与えたか」についてのリリースがありました。
「学級閉鎖は児童・生徒の学力に影響を与えるか?(経済産業研究所)」
やはり、学級閉鎖による学力への影響は一部で見られましたが、その後補習のプログラムにより負の影響が弱まっていったことが示されています。
コロナの心配はまだまだありますが、学力だけではなく学校での体力測定の数値が悪化していたり、肥満児の割合が増加したり…というデータも出てきています。この辺りもふまえて、さまざまな対策と折り合いをつけながら健やかな成長を見守ることが一番なのかなと感じています。
先日、営業の方と「コロナの影響はありませんか?」という話になったのですが、今年のカレンダーを見ているとかなりコロナの前と同じに戻ってきたなと感じています。修学旅行も予定通り行くことが(ほぼ)できていて、宿泊を伴う課外学習などもカレンダーに戻ってきました。
塾としては、そもそも愛知にいない場合には全て振替授業を受けているのでそのあたりの調整は大変です。(笑) それでも保護者目線で考えるとこのような活動は大切だと思いますし、普段の学校生活とはまた違った一面を見ることもできる機会だと思います。
また先日、経済産業研究所から「学級閉鎖が児童や生徒にどのような影響を与えたか」についてのリリースがありました。
「学級閉鎖は児童・生徒の学力に影響を与えるか?(経済産業研究所)」
やはり、学級閉鎖による学力への影響は一部で見られましたが、その後補習のプログラムにより負の影響が弱まっていったことが示されています。
コロナの心配はまだまだありますが、学力だけではなく学校での体力測定の数値が悪化していたり、肥満児の割合が増加したり…というデータも出てきています。この辺りもふまえて、さまざまな対策と折り合いをつけながら健やかな成長を見守ることが一番なのかなと感じています。
2022.5.17
「今年度の検定実施について」
今年度の漢字検定、算数数学検定の実施予定日は以下の通りとなります。
今年度の漢字検定、算数数学検定の実施予定日は以下の通りとなります。
漢字検定 … 8月23日(火)
算数数学検定 … 8月27日(土)
どちらも智究ゼミでの実施を予定しており、どちらも6月末〜7月中旬での受付となります。詳細が決まり次第ご案内をいたしますので、受付開始までしばらくお待ちください。
算数数学検定 … 8月27日(土)
2022.5.12
「公立高校の特色選抜について」
先日、愛知県から今年度より実施される「公立高校の特色選抜」の内容が発表されました。以前から実施されると案内は出ていましたが、学校ごとで詳細が出ています。近隣の学校ですと…
先日、愛知県から今年度より実施される「公立高校の特色選抜」の内容が発表されました。以前から実施されると案内は出ていましたが、学校ごとで詳細が出ています。近隣の学校ですと…
「犬山高校」
総合ビジネス学科:面接+作文 定員8
「犬山南高校(校名変更の可能性あり)」
新学科:面接+プレゼンテーション 定員40
「尾北高校」
国際教養学科:面接+基礎学力検査 定員5
「古知野高校」
商業科:面接+基礎学力検査 定員32
生活文化科:面接+基礎学力検査 定員8
福祉科:面接+基礎学力検査 定員8
「小牧工科高校」
機械、航空産業、自動車、電気学科:面接+特別検査(実技試験) 定員32
環境科学、情報デザイン学科:面接+作文 定員16
となっています。いずれも、制度の仕組みとして募集人員の20%が上限となっているため枠としてはあまり広くはありませんが、これらの学校を志望している場合には特色選抜での入試も頭の片隅に少し考えておくと良いと思います。
総合ビジネス学科:面接+作文 定員8
「犬山南高校(校名変更の可能性あり)」
新学科:面接+プレゼンテーション 定員40
「尾北高校」
国際教養学科:面接+基礎学力検査 定員5
「古知野高校」
商業科:面接+基礎学力検査 定員32
生活文化科:面接+基礎学力検査 定員8
福祉科:面接+基礎学力検査 定員8
「小牧工科高校」
機械、航空産業、自動車、電気学科:面接+特別検査(実技試験) 定員32
環境科学、情報デザイン学科:面接+作文 定員16
2022.4.28
2022.4.27
「大きく変わった今年の入試カレンダー」
各学校の年間行事も出揃ってきたので、年間の指導スケジュールの微調整をしています。
今年度から公立高校の入試制度が大きく変わります。また、例年と比べると日程も大きく前倒しとなるため、各学校の行事なども例年とは大きく違っています。塾目線で言うと…中3の最後の定期テストが1月13日、14日、15日あたりで組まれていましたが、今年度からは12月中旬に移動してきています。
そのため、今までは冬期講習でしっかり勉強をして最後の定期テストに臨むことができましたが、今年からはそんな猶予がありません。ピークが前倒しとなるため、早めの対策が必要になります。(入試で使う内申点は、最後の定期テストで決まるため。)
智究ゼミでは、前期が終わった9月から12月にかけて復習メインの土曜講座を、1月から3月にかけて過去問中心の土曜講座を行なってきましたが、その辺りの内容についても再度検討が必要になるので進度状況を見ながら考えていこうと思っています。
各学校の年間行事も出揃ってきたので、年間の指導スケジュールの微調整をしています。
今年度から公立高校の入試制度が大きく変わります。また、例年と比べると日程も大きく前倒しとなるため、各学校の行事なども例年とは大きく違っています。塾目線で言うと…中3の最後の定期テストが1月13日、14日、15日あたりで組まれていましたが、今年度からは12月中旬に移動してきています。
そのため、今までは冬期講習でしっかり勉強をして最後の定期テストに臨むことができましたが、今年からはそんな猶予がありません。ピークが前倒しとなるため、早めの対策が必要になります。(入試で使う内申点は、最後の定期テストで決まるため。)
智究ゼミでは、前期が終わった9月から12月にかけて復習メインの土曜講座を、1月から3月にかけて過去問中心の土曜講座を行なってきましたが、その辺りの内容についても再度検討が必要になるので進度状況を見ながら考えていこうと思っています。
2022.4.25
「GWの予定について」
今週末から、カレンダーではゴールデンウィークとなります。智究ゼミの授業予定では、今年度の祝日は「カレンダー通りお休み」となります。そのため、
今週末から、カレンダーではゴールデンウィークとなります。智究ゼミの授業予定では、今年度の祝日は「カレンダー通りお休み」となります。そのため、
4/29(昭和の日)→ 授業なし
5/3(憲法記念日)→ 授業なし
5/4(みどりの日)→ 授業なし
5/5(子どもの日)→ 授業なし
となり、5/6の金曜日から授業再開となります。閉室中はメールか教室LINEまでご連絡いただければ対応可能となりますので、よろしくお願いします。
5/3(憲法記念日)→ 授業なし
5/4(みどりの日)→ 授業なし
5/5(子どもの日)→ 授業なし
2022.4.22
「高校生はテストの訪れが早い」
各学校のホームページを見ながら、今年度の年間スケジュールを確認しています。
毎年のことですが、新高校1年生はゴールデンウィークの休み明けからテストが控えています。犬山市と扶桑町の学校では二期制でしたが、高校の多くが三期制になるため、慣れるまではテストの日程に違和感があると思います。
今月は学校行事が多くテスト範囲もそんなに広くはないので、残りの日数を見ながら準備していきましょう。塾でもゴールデンウィーク明けから対策授業を行なっていきます。
各学校のホームページを見ながら、今年度の年間スケジュールを確認しています。
毎年のことですが、新高校1年生はゴールデンウィークの休み明けからテストが控えています。犬山市と扶桑町の学校では二期制でしたが、高校の多くが三期制になるため、慣れるまではテストの日程に違和感があると思います。
今月は学校行事が多くテスト範囲もそんなに広くはないので、残りの日数を見ながら準備していきましょう。塾でもゴールデンウィーク明けから対策授業を行なっていきます。
2022.3.31
「一年、ありがとうございました。」
本日3月31日です。今年度も今日で終わりとなります。
2010年に開塾して、この春には12期生を送り出すことができました。今年の高校入試では、公立高校は全員第一志望の合格となりました。コロナ禍ということもあり以前と同じようにできないことも多々ありましたが、一人一人の頑張りを感じることができた一年でした。
明日からは新年度となります。次年度もまた頑張って指導していきますので、よろしくお願いします。
本日3月31日です。今年度も今日で終わりとなります。
2010年に開塾して、この春には12期生を送り出すことができました。今年の高校入試では、公立高校は全員第一志望の合格となりました。コロナ禍ということもあり以前と同じようにできないことも多々ありましたが、一人一人の頑張りを感じることができた一年でした。
明日からは新年度となります。次年度もまた頑張って指導していきますので、よろしくお願いします。
2022.3.3
「ご卒業おめでとうございます。」
今日は、地域の中学校の卒業式でしたね。ご卒業おめでとうございます。
ここ2年間はコロナ禍で、色々な行事が延期になってしまったり縮小されてしまったりと大変なことも多くありました。ただ、そんな中でも成長していった姿を見ることができましたし、受験生として成長していく姿は例年と全く遜色のないものでした。
明日は受験直前ということで昼に入試対策講座を行い、来週はいよいよ入試本番となります。ここ一週間は体調管理には気をつけて、全力を出し切りましょう!
今日は、地域の中学校の卒業式でしたね。ご卒業おめでとうございます。
ここ2年間はコロナ禍で、色々な行事が延期になってしまったり縮小されてしまったりと大変なことも多くありました。ただ、そんな中でも成長していった姿を見ることができましたし、受験生として成長していく姿は例年と全く遜色のないものでした。
明日は受験直前ということで昼に入試対策講座を行い、来週はいよいよ入試本番となります。ここ一週間は体調管理には気をつけて、全力を出し切りましょう!
2022.2.4
「高校入試の面接について」
中学生は私立高校の入試結果も徐々に出揃い、最後の公立入試に向けたスパートの時期となりました。
来年度から入試の仕組みが変わり、面接を実施する学校と実施しない学校とに分かれますが、今年度は必ず面接が実施されます。塾でも毎年、面接を受けた卒業生から質問の内容を教えてもらっていますが、去年のアンケートによると…
今の中学3年生に向けて面接対策をするとしたら、質問された確率の高いところ…「その高校の志望理由」と「頑張りたいこと(頑張ったこと)」を、自分の3年間を振り返って考えてみる良いでしょう。
中学生は私立高校の入試結果も徐々に出揃い、最後の公立入試に向けたスパートの時期となりました。
来年度から入試の仕組みが変わり、面接を実施する学校と実施しない学校とに分かれますが、今年度は必ず面接が実施されます。塾でも毎年、面接を受けた卒業生から質問の内容を教えてもらっていますが、去年のアンケートによると…
・その高校の志望理由
・中学で頑張ったこと or 高校で頑張りたいこと
などが、ほぼ全ての学校で聞かれているようです。そして、あと一つの質問は様々で、「自分の特性(長所、短所)」だったり「将来の夢や卒業後の進路」、また「尊敬する著名人は誰か?」などを聞かれているようです。・中学で頑張ったこと or 高校で頑張りたいこと
今の中学3年生に向けて面接対策をするとしたら、質問された確率の高いところ…「その高校の志望理由」と「頑張りたいこと(頑張ったこと)」を、自分の3年間を振り返って考えてみる良いでしょう。
2022.1.11
「入試問題を解きながら思うこと」
1月になり、いよいよ入試直前期になりました。塾でも過去問だったり予想問題に取り組む時間が増えていく時期で、質問を受けていても歯応えのある問題が増えていきます。
今年もいろいろな学校の過去問を見ているのですが、その中で感じるのは「国語の読解にどの文章をチョイスするかで、学校のレベルが如実に現れてくるな」ということです。
公立の入試問題は良くも悪くも平均的な文章が多いのですが、私立の問題では学校ごとに間違いなくカラーがあります。齋藤孝さんや外山滋比古さんのような(受験業界では)王道の文章を出してくる学校もあれば、木村元子さんや重松清さんのような作家さんを選ぶ学校もあります。
しかし、物語文にしろ論説文にしろ形式は様々でも、「この文章を読み解けて理解できる学生に本校に入学してほしい」という気持ちが問題から伝わってきます。扱うテーマも環境問題だったり貧困の問題だったりSDGsであったり、時代を反映しつつも「課題解決に導くための力が身に付いているか」…そんなものが求められていると感じています。
教室を始めた10年前にはそんなことを感じたことはなかったのですが、歳をとったのかそんなことばかり考えるようになってきました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月になり、いよいよ入試直前期になりました。塾でも過去問だったり予想問題に取り組む時間が増えていく時期で、質問を受けていても歯応えのある問題が増えていきます。
今年もいろいろな学校の過去問を見ているのですが、その中で感じるのは「国語の読解にどの文章をチョイスするかで、学校のレベルが如実に現れてくるな」ということです。
公立の入試問題は良くも悪くも平均的な文章が多いのですが、私立の問題では学校ごとに間違いなくカラーがあります。齋藤孝さんや外山滋比古さんのような(受験業界では)王道の文章を出してくる学校もあれば、木村元子さんや重松清さんのような作家さんを選ぶ学校もあります。
しかし、物語文にしろ論説文にしろ形式は様々でも、「この文章を読み解けて理解できる学生に本校に入学してほしい」という気持ちが問題から伝わってきます。扱うテーマも環境問題だったり貧困の問題だったりSDGsであったり、時代を反映しつつも「課題解決に導くための力が身に付いているか」…そんなものが求められていると感じています。
教室を始めた10年前にはそんなことを感じたことはなかったのですが、歳をとったのかそんなことばかり考えるようになってきました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022.1.1
「年始のご挨拶」
あけましておめでとうございます。皆様には、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
新年は1月5日から授業開始となります。元気な子どもたちと再開できることを楽しみにしています。
あけましておめでとうございます。皆様には、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
新年は1月5日から授業開始となります。元気な子どもたちと再開できることを楽しみにしています。
令和4年 元旦
智究ゼミ 加藤泰久
智究ゼミ 加藤泰久