- トップページ
- 塾生の声
Mさん(数学・英語受講)
愛知県立大学合格
Mさん、合格おめでとうございます。高校では常に上位をキープして、最終的にはたくさんの大学の合格報告をいただきました。
頭の中は文系脳で最後まで数学に苦しみましたが、他の科目の足を引っ張らないレベルまでは引き上げることができたと思います。
行きたい学部が最後まで絞りきれず偏差値中心の進路指導になってしまいましたが、他にも南山大学、中京大学、名城大学などからも合格をもらった力は素晴らしいと思います。大学進学後にやりたいことが見つかり、充実した四年間を過ごされることを願っています。
頭の中は文系脳で最後まで数学に苦しみましたが、他の科目の足を引っ張らないレベルまでは引き上げることができたと思います。
行きたい学部が最後まで絞りきれず偏差値中心の進路指導になってしまいましたが、他にも南山大学、中京大学、名城大学などからも合格をもらった力は素晴らしいと思います。大学進学後にやりたいことが見つかり、充実した四年間を過ごされることを願っています。
Kさん(数学・理科受講)
尾北高校合格
Kさん、合格おめでとうございます。部活と学業を両立しながらの中学生活でしたね。
全県模試でも安定してA判定をとり続けることができました。日頃から継続して、コツコツと続けることができる点は素晴らしいと思います。高校進学後も続けていってください。
全県模試でも安定してA判定をとり続けることができました。日頃から継続して、コツコツと続けることができる点は素晴らしいと思います。高校進学後も続けていってください。
Oくんの保護者様(算数・国語・理科・社会受講)
名古屋中学校合格
(少しだけ体験記を書かせて頂きます。保護者版です。)
4年生の2月から通い始め、トータルで2年間と2か月の間、中学受験対策でお世話になりました。
中学受験というと、いわゆる「進学塾」を選ばれる方が多いかと思いますが、我が子は「中学受験する子達を集めた教室でガツガツ授業をする」というスタイルを好みませんでした。
しかし、塾なしで中学受験というのは、少なくとも私達には無理だと思ったので、中学受験の対応があり、以前理科の実験に参加して子供が「ここの塾いいね」と言った智究ゼミで勉強していこうと、子供と一緒に決めました。
中学受験においては、進学塾と個人塾のどちらもメリット・デメリットがあると思いますので、色々考えて選ばれると良いと思います。智究ゼミで良かったのは、時間が家庭ごとの都合に合わせやすい事(自分で時間割を決める)、欠席した分は振り替えで補ってもらえる事、個人指導なので解らない所が質問しやすくマイペースで勉強を進められる事などです。
あくまで個人個人で進めていくので、「塾に全部お任せします」ではなく、親も子供も主体性を持つ事が大切だと思いました。不安な事や解らない事は先生に相談し、アドバイスは素直に聞き入れ、受験を乗り切って下さい。
4年生の2月から通い始め、トータルで2年間と2か月の間、中学受験対策でお世話になりました。
中学受験というと、いわゆる「進学塾」を選ばれる方が多いかと思いますが、我が子は「中学受験する子達を集めた教室でガツガツ授業をする」というスタイルを好みませんでした。
しかし、塾なしで中学受験というのは、少なくとも私達には無理だと思ったので、中学受験の対応があり、以前理科の実験に参加して子供が「ここの塾いいね」と言った智究ゼミで勉強していこうと、子供と一緒に決めました。
中学受験においては、進学塾と個人塾のどちらもメリット・デメリットがあると思いますので、色々考えて選ばれると良いと思います。智究ゼミで良かったのは、時間が家庭ごとの都合に合わせやすい事(自分で時間割を決める)、欠席した分は振り替えで補ってもらえる事、個人指導なので解らない所が質問しやすくマイペースで勉強を進められる事などです。
あくまで個人個人で進めていくので、「塾に全部お任せします」ではなく、親も子供も主体性を持つ事が大切だと思いました。不安な事や解らない事は先生に相談し、アドバイスは素直に聞き入れ、受験を乗り切って下さい。
合格おめでとうございます。塾選びの段階から集団指導が合うか、個別指導が合うか判断いただき、結果として選んでいただき感謝しています。多くの塾の中から信頼してお子様を預けていただき、合格まで指導させていただくことができました。
おそらく、5年生までは塾主体で進めさせていただくことも多くありましたが、やはり最後の一年は志望校や受験スケジュールの決定など、ご家庭の協力をお願いする機会も多かったと思います。
体験記の中でもありましたが、やはり最初から最後までずっと学力が伸び続けるということは滅多にありません。良い時もあれば、伸びや悩む時は誰にでも訪れます。そのような時に、不安だったり悩みだったり相談しやすい環境を作っていけたらと思っています。長い間のご通塾、ありがとうございました。
おそらく、5年生までは塾主体で進めさせていただくことも多くありましたが、やはり最後の一年は志望校や受験スケジュールの決定など、ご家庭の協力をお願いする機会も多かったと思います。
体験記の中でもありましたが、やはり最初から最後までずっと学力が伸び続けるということは滅多にありません。良い時もあれば、伸びや悩む時は誰にでも訪れます。そのような時に、不安だったり悩みだったり相談しやすい環境を作っていけたらと思っています。長い間のご通塾、ありがとうございました。
Nさん(算数・国語・理科・社会受講)
椙山女学園中学合格
合格おめでとうございます。お父さん・お母さんのサポートも大きく、一緒に算数の問題を解いたり、社会の用語を覚えたりとご家族の支えがあっての合格だと思います。
小6から通塾日を増やし、特に苦手だった算数の時間を多く取るようにしました。直前では、本当に答えを丸暗記するぐらい繰り返し繰り返し過去問に取り組みました。実際に答えも覚えてしまっていたと思います。しかし、それぐらい取り組んだ結果、椙山女学園中学に進学したいという思いが答案からも伝わったと思います。
おそらく次の受験は6年後となりますが、この大変だった一年間の経験はきっとこれからの人生の糧になると思います。新しい環境になって人間関係なども変化していきますが、楽しい学校生活を送ってください。
小6から通塾日を増やし、特に苦手だった算数の時間を多く取るようにしました。直前では、本当に答えを丸暗記するぐらい繰り返し繰り返し過去問に取り組みました。実際に答えも覚えてしまっていたと思います。しかし、それぐらい取り組んだ結果、椙山女学園中学に進学したいという思いが答案からも伝わったと思います。
おそらく次の受験は6年後となりますが、この大変だった一年間の経験はきっとこれからの人生の糧になると思います。新しい環境になって人間関係なども変化していきますが、楽しい学校生活を送ってください。
Oくん(算数・国語・理科・社会受講)
名古屋中学校合格
合格おめでとうございます。小4の終わりからしっかり準備されて、合格まで指導させていただくことができました。
元々、算数と社会が大好きで、月ごとのテストでも満点に近い結果を取ることも多くありました。好きなことをどんどん伸ばして得点源にできたのもよかったと思います。
中学進学後は学習のペースが早くなりますが、油断せず頑張ってください。
元々、算数と社会が大好きで、月ごとのテストでも満点に近い結果を取ることも多くありました。好きなことをどんどん伸ばして得点源にできたのもよかったと思います。
中学進学後は学習のペースが早くなりますが、油断せず頑張ってください。
M.Kさん(数学受講)
日本福祉大学 リハビリテーション学科 理学療法学専攻合格
合格おめでとうございます。高校進学時から医療・福祉系の道を志しており、しっかりその希望を叶えられたことを嬉しく思います。コロナ禍以前からご通塾いただき、学校が休校中にオンラインで授業をさせてもらった日々を懐かしくなりました。
高校では予習、復習をしっかりと行い、しっかりと学校での勉強を積み重ねることができました。定期考査では常に学年3位以内をキープして、通知表はオール5に近い数字で、塾としては進路選択でもあまり心配はありませんでした。しっかりと通知表でいい数字をもらい、志望する学校へ推薦での進学ができたと思います。
次は国家資格を取得する勉強になりますが、このままのペースで学んでいってもらえたらと思います。
高校では予習、復習をしっかりと行い、しっかりと学校での勉強を積み重ねることができました。定期考査では常に学年3位以内をキープして、通知表はオール5に近い数字で、塾としては進路選択でもあまり心配はありませんでした。しっかりと通知表でいい数字をもらい、志望する学校へ推薦での進学ができたと思います。
次は国家資格を取得する勉強になりますが、このままのペースで学んでいってもらえたらと思います。
Mくんの保護者様(数学・英語受講)
小牧高校合格
中学入学後初めての定期テストでは学年40番でしたが、どんどん成績が下がり、下から数えた方が早いほど落ちました。そして、そこまで行くと「どうでもいい」という気持ちが強くなり、宿題も出さないし勉強もしないという状態が長く続きました。
中3になり、「このままではいけない」と危機管理が芽生えたけど何からやっていいかあからず、自ら「塾に行きたい」と言い出し、加藤先生にお世話になる事になった経緯は以前お伝えしたと思います。
智究ゼミでとてもわかりやすく教えていただき、わかる事の気持ち良さを味わってから、徐々にやる気と自信がついていきました。本人「学校の授業で全くわからなかったのに、加藤先生の説明で一発でわかった!」と塾帰りスッキリした顔で嬉しそうにしていたのが印象に残っています。
その後も、学校での授業に対しては意欲的に取り組めず、宿題も以前に比べて出すようにはなったけど、忘れる事が多かったため劇的に成績が向上しなかった事は申し訳なく思っています。しかし、息子の性格や気質を考え小牧高校を提案してくださり、「加藤先生が言うならそこにするー」と安易な決め方ではありますが、本人の意思で高校を選べた事は本当に良かったと思います。(中学担任の言う事は「あいつが言うから辞める」と反対の事ばかりしていたけど…笑)
勉強は大嫌いだけど、学校生活は楽しむ子なので、きっと楽しく高校生活が送れると思います。長々と失礼しましたが、心より感謝しています。本当にありがとうございました。
中3になり、「このままではいけない」と危機管理が芽生えたけど何からやっていいかあからず、自ら「塾に行きたい」と言い出し、加藤先生にお世話になる事になった経緯は以前お伝えしたと思います。
智究ゼミでとてもわかりやすく教えていただき、わかる事の気持ち良さを味わってから、徐々にやる気と自信がついていきました。本人「学校の授業で全くわからなかったのに、加藤先生の説明で一発でわかった!」と塾帰りスッキリした顔で嬉しそうにしていたのが印象に残っています。
その後も、学校での授業に対しては意欲的に取り組めず、宿題も以前に比べて出すようにはなったけど、忘れる事が多かったため劇的に成績が向上しなかった事は申し訳なく思っています。しかし、息子の性格や気質を考え小牧高校を提案してくださり、「加藤先生が言うならそこにするー」と安易な決め方ではありますが、本人の意思で高校を選べた事は本当に良かったと思います。(中学担任の言う事は「あいつが言うから辞める」と反対の事ばかりしていたけど…笑)
勉強は大嫌いだけど、学校生活は楽しむ子なので、きっと楽しく高校生活が送れると思います。長々と失礼しましたが、心より感謝しています。本当にありがとうございました。
入試お疲れ様でした。もともとの学力だったり、理解力は申し分ないものを感じていましたが、学校の先生との相性で少しだけ苦労しましたね。ただ、陽気なキャラクターで周囲に笑顔にしてくれる性格は教室でもとても目立つ存在でした。
鶏口牛後という言葉もありますが、ボーダーギリギリで進学して後から追いかけて頑張って勉強についていこうというタイプではなく、余裕を持って進学して学校での順位も上位で学校生活が充実している方が勉強も頑張れるタイプだと思います。塾としてはもっとその力を引き出せたのではないかという心残りもありますが、高校では1桁順位も狙えるだけの力は身についていると思います。
波があるタイプなので良い時もあれば悪い時もあるかと思いますが、油断せずこれからも勉強を続けていってもらえたらと思います。
鶏口牛後という言葉もありますが、ボーダーギリギリで進学して後から追いかけて頑張って勉強についていこうというタイプではなく、余裕を持って進学して学校での順位も上位で学校生活が充実している方が勉強も頑張れるタイプだと思います。塾としてはもっとその力を引き出せたのではないかという心残りもありますが、高校では1桁順位も狙えるだけの力は身についていると思います。
波があるタイプなので良い時もあれば悪い時もあるかと思いますが、油断せずこれからも勉強を続けていってもらえたらと思います。
Mさん(数学受講)
春日井小牧看護専門学校 看護科合格
合格おめでとうございます。思えば公文教室をされていた高木先生からのご紹介で通塾がスタートして、中学・高校とご通塾いただきました。中学時代には入院をしていた時期もありましたが、その時のことが医療の道に進む一つのきっかけになったのかなと思っています。
看護系の専門学校では数学は多くの学校で数学I・Aの範囲から出題されます。学校では数学II・Bの範囲まで学習し定期テストも数学II・Bの範囲まで等しく出題されますが、戦略としてはひたすら数学I・Aの範囲を復習しました。医療看護系の数学問題集を何度も何度も繰り返しやって、問題集がマーカーと付箋だらけになるまで繰り返したことが合格に繋がったと思います。
また、過去問を分析したところ出題されるのはほとんどが基礎力を問う問題でした。逆に計算量は多いので時間内にミスなく解き終える力をつけることも並行して行ってきました。このあたりの傾向を掴むことが入試を突破するポイントにもなると思います。次に大きな試験は看護師の国家試験となりますが、この経験を生かしてがんばってください。
※Mさんは他にも愛生会看護専門学校にも合格しています。
看護系の専門学校では数学は多くの学校で数学I・Aの範囲から出題されます。学校では数学II・Bの範囲まで学習し定期テストも数学II・Bの範囲まで等しく出題されますが、戦略としてはひたすら数学I・Aの範囲を復習しました。医療看護系の数学問題集を何度も何度も繰り返しやって、問題集がマーカーと付箋だらけになるまで繰り返したことが合格に繋がったと思います。
また、過去問を分析したところ出題されるのはほとんどが基礎力を問う問題でした。逆に計算量は多いので時間内にミスなく解き終える力をつけることも並行して行ってきました。このあたりの傾向を掴むことが入試を突破するポイントにもなると思います。次に大きな試験は看護師の国家試験となりますが、この経験を生かしてがんばってください。
※Mさんは他にも愛生会看護専門学校にも合格しています。
市川莉久くん(数学週3受講)
福井大学工学部 物質・生命科学科合格
福井大学への合格おめでとうございます。主に数学の受講でしたが、基礎的な学力は身についていました。入試に必要なワンランク上の問題も取り組むことで、合格することができたと思います。
春からは一人暮らしとなりますが、家を出ることで今までサポートしてくれた家族のありがたさに気づくこともあると思います。大変なこともあるかと思いますが、目標に向かって頑張ってください。
※市川くんは福井大学の他に、愛知工業大学(工学部 応用科学科 応用科学専攻)と中部大学(工学部 応用科学科)にも合格しております。
春からは一人暮らしとなりますが、家を出ることで今までサポートしてくれた家族のありがたさに気づくこともあると思います。大変なこともあるかと思いますが、目標に向かって頑張ってください。
※市川くんは福井大学の他に、愛知工業大学(工学部 応用科学科 応用科学専攻)と中部大学(工学部 応用科学科)にも合格しております。
森本くん(英語・数学受講)
至学館大学合格
合格おめでとうございます。体を動かすことが大好きで、中高と野球部を続けながら夏の大会では大活躍でしたね。塾の先生たちも画面越しに応援していました。
学校の勉強と部活動をうまくやり繰りしながら過ごした、充実した3年間だったと思います。これからもますますのご活躍を期待しています。
後輩へのメッセージもありがとうございます。塾の授業だけでなく自習や質問対応などもうまく利用されていましたね。これからもサービスの一環として自習開放を続けていくので、多くの方に利用してただけると嬉しいです。
学校の勉強と部活動をうまくやり繰りしながら過ごした、充実した3年間だったと思います。これからもますますのご活躍を期待しています。
後輩へのメッセージもありがとうございます。塾の授業だけでなく自習や質問対応などもうまく利用されていましたね。これからもサービスの一環として自習開放を続けていくので、多くの方に利用してただけると嬉しいです。
Nさん(算数・国語・理科・社会受講)
聖マリア女学院中学校合格
3年間ご通塾ありがとうございました。そして、合格おめでとうございます。
ご兄弟の皆さんも中学受験を経験されていて、それを踏まえての塾選びだったと思いますが、最初の面談でのご要望でお伺いした「中学受験はする予定だけれども、受験勉強を通して勉強嫌いにはさせたくない」というご要望が印象に残っています。
そのため、4年生はじっくりと基礎力を高め、毎月のテストは5年生からスタートしていきました。他の習い事も並行しながら、予定が重なってしまった時には振替授業などもしながらペースを崩さずに通ってもらえたと思います。
国語が得意でだったこともあり、文章を読み込む力が非常に伸びた3年間だったと思います。国語の偏差値は65を超える時もあり、入試の得点源として非常に安定していました。中学入学後も新しいことを学び、これからの健やかな成長を願っています。
ご兄弟の皆さんも中学受験を経験されていて、それを踏まえての塾選びだったと思いますが、最初の面談でのご要望でお伺いした「中学受験はする予定だけれども、受験勉強を通して勉強嫌いにはさせたくない」というご要望が印象に残っています。
そのため、4年生はじっくりと基礎力を高め、毎月のテストは5年生からスタートしていきました。他の習い事も並行しながら、予定が重なってしまった時には振替授業などもしながらペースを崩さずに通ってもらえたと思います。
国語が得意でだったこともあり、文章を読み込む力が非常に伸びた3年間だったと思います。国語の偏差値は65を超える時もあり、入試の得点源として非常に安定していました。中学入学後も新しいことを学び、これからの健やかな成長を願っています。
Sさん(数学受講)
椙山女学園大学合格
第一志望合格、おめでとうございます。高3スタート時はE判定からのスタートでしたが、最終的にはA判定まで上がり受験を迎えることができました。
受験科目の兼ね合いで数学がどうしても必須ということもあり、特に力を入れて指導にあたりました。学習習慣が身についていたため、予習→分からないところをピックアップ→塾の指導で解決→翌週へ、というサイクルがうまく回っていったと思います。
大学進学後も資格試験に向けての勉強は続きますが、これからも頑張ってください。
受験科目の兼ね合いで数学がどうしても必須ということもあり、特に力を入れて指導にあたりました。学習習慣が身についていたため、予習→分からないところをピックアップ→塾の指導で解決→翌週へ、というサイクルがうまく回っていったと思います。
大学進学後も資格試験に向けての勉強は続きますが、これからも頑張ってください。
Sくん(数学・英語受講)
犬山高校合格
第一志望合格おめでとうございます。中1から継続してご通塾いただきありがとうございます。学校内での順位も上がり、志望校に無事合格することができました。
直前特訓でも、理解できるまで諦めずに問題に取り組む姿勢が印象に残っています。高校進学後も粘り強く勉強していきましょう。
直前特訓でも、理解できるまで諦めずに問題に取り組む姿勢が印象に残っています。高校進学後も粘り強く勉強していきましょう。
Mさん(数学・英語受講)
古知野高校(福祉科)合格
第一志望校合格、おめでとうございます。医療・福祉系の学科に進学希望ということで併願校の兼ね合いに苦労したところもありましたが、受験校全てに合格し、かねてから志望していた第一志望へ春からの進学となります。
塾では数学と英語を中心に学習し、季節講習会や直前特訓では理科、社会もフォローすることで合格に必要な学力を身につけることができました。なかなか点数が伸び悩んだ時期もありましたが、できる問題を確実に得点することを目標にしていく戦略で合格することができました。これからも頑張りましょう。
塾では数学と英語を中心に学習し、季節講習会や直前特訓では理科、社会もフォローすることで合格に必要な学力を身につけることができました。なかなか点数が伸び悩んだ時期もありましたが、できる問題を確実に得点することを目標にしていく戦略で合格することができました。これからも頑張りましょう。
Sくん(数学・物理受講)
中京大学合格
合格おめでとうございます。中学生から継続して通っていただきましたが、大学受験でも大きなハードルを超えることができました。
高校生活も部活が非常に忙しく、季節講習会も参加できない期間がありましたが、うまく部活と勉強を両立しながら充実した高校生活を送ることができたのではないでしょうか。
受験直前では18時までは学校で勉強し、その後塾に来て20時、21時まで勉強をしていた姿勢が印象的でした。春からは大学生ですね。これからも頑張ってください!
高校生活も部活が非常に忙しく、季節講習会も参加できない期間がありましたが、うまく部活と勉強を両立しながら充実した高校生活を送ることができたのではないでしょうか。
受験直前では18時までは学校で勉強し、その後塾に来て20時、21時まで勉強をしていた姿勢が印象的でした。春からは大学生ですね。これからも頑張ってください!
Mさん(数学・英語・理科・社会受講)
小牧高校合格
中1の夏からご通塾いただきました。スタートは数学と英語の受講でしたが、中3になったタイミングで理科と社会を追加し、週2回4講座での受講となりました。
志望校については「大好きな吹奏楽を高校に行っても続けたい」というご希望があり、また将来は福祉系の資格習得を目指していましたので、卒業後の進路も見据えた高校選びとなりました。そのため高校の偏差値だけではなく部活動の雰囲気や卒業後の進路なども考慮し、学校見学などを通じて中3の秋頃にはほぼ決めることができました。
学校の成績でも中1の学年末内申が28、中2が29、中3では32と上げていくことができました。部活動を優先して受験校を決定しましたが、内申だけ見るともうワンランク上の高校への進学も十分に可能だったと思います。
高校進学後は部活と勉強を両立しながら、充実した3年間にしていってくださいね。合格、おめでとうざいます!
志望校については「大好きな吹奏楽を高校に行っても続けたい」というご希望があり、また将来は福祉系の資格習得を目指していましたので、卒業後の進路も見据えた高校選びとなりました。そのため高校の偏差値だけではなく部活動の雰囲気や卒業後の進路なども考慮し、学校見学などを通じて中3の秋頃にはほぼ決めることができました。
学校の成績でも中1の学年末内申が28、中2が29、中3では32と上げていくことができました。部活動を優先して受験校を決定しましたが、内申だけ見るともうワンランク上の高校への進学も十分に可能だったと思います。
高校進学後は部活と勉強を両立しながら、充実した3年間にしていってくださいね。合格、おめでとうざいます!
Eさん(数学・英語受講)
名古屋西高校合格
「塾生の声」
1つ1つの問題をていねいに教えてくださり、分からない問題が解けるようになっていきました。問題の解説だけでなく、新しい解き方を教えてくださったのがすごく助かりました。
私の苦手なところややりたいところを中心にやれて、苦手意識がなくなりました。塾のない日も自習室を利用できて、集中した空間で勉強できてよかったです。
問題だけでなく、勉強法などの質問にも答えてくださり、真摯に向き合ってくださったのが嬉しかったです。
「保護者様の声」
塾長、講師の皆様には大変お世話になりました。おかげさまで第一志望の高校に合格することができました。
娘の性格やレベルにあったカリキュラムを考えて丁寧な指導をして下さった事、授業の振替え、質問等に快く対応して下さった事、心より感謝申し上げます。
1つ1つの問題をていねいに教えてくださり、分からない問題が解けるようになっていきました。問題の解説だけでなく、新しい解き方を教えてくださったのがすごく助かりました。
私の苦手なところややりたいところを中心にやれて、苦手意識がなくなりました。塾のない日も自習室を利用できて、集中した空間で勉強できてよかったです。
問題だけでなく、勉強法などの質問にも答えてくださり、真摯に向き合ってくださったのが嬉しかったです。
「保護者様の声」
塾長、講師の皆様には大変お世話になりました。おかげさまで第一志望の高校に合格することができました。
娘の性格やレベルにあったカリキュラムを考えて丁寧な指導をして下さった事、授業の振替え、質問等に快く対応して下さった事、心より感謝申し上げます。
中3の夏から約半年、ご通塾いただきました。週2回数学と理科の受講で、苦手な科目を理解して得点力をアップしたいというご希望でした。
地元の高校に進学するのではなく、名古屋市内の学校に通いたいという明確な目標をお持ちでしたので、受験校選びはスムーズでした。当塾としては第二希望の学校だけ、通いやすさや学力などを考慮してご提案させていただきました。
学習の習慣も身についていたので、学校の予習を塾で→学校の授業で理解→わからないところをもう一度塾で解説…というサイクルを週単位で進めていくことができ、理解度も深まっていきました。冬期講習会では4ターム受講、5教科全ての復習をし、また冬休み明けの公立入試対策では入試本番に向けての練習を行いました。
直前の全県模試でも合格率は80%以上、普段通りの実力を出せれば合格はできると感じていました。そして、本番でもしっかり合格を掴み取ってきてくれました。合格、おめでとうございます!
地元の高校に進学するのではなく、名古屋市内の学校に通いたいという明確な目標をお持ちでしたので、受験校選びはスムーズでした。当塾としては第二希望の学校だけ、通いやすさや学力などを考慮してご提案させていただきました。
学習の習慣も身についていたので、学校の予習を塾で→学校の授業で理解→わからないところをもう一度塾で解説…というサイクルを週単位で進めていくことができ、理解度も深まっていきました。冬期講習会では4ターム受講、5教科全ての復習をし、また冬休み明けの公立入試対策では入試本番に向けての練習を行いました。
直前の全県模試でも合格率は80%以上、普段通りの実力を出せれば合格はできると感じていました。そして、本番でもしっかり合格を掴み取ってきてくれました。合格、おめでとうございます!
K.Mくん(英語受講)
愛知大学 経営学部合格
高3の5月に入塾してから、基礎の復習を徹底的にしたことで、最初の全統模試で英語の偏差値が52.6から60までアップしました。夏以降は週2回の受講で基礎から応用まで幅広く学習し、英語を得点源として安定して結果を残すことがでるようになりました。
目標としている学校も決まっていたため、合格まで一直線に取り組むこともできました。第一志望だった愛知大学の合格、おめでとうございます!
目標としている学校も決まっていたため、合格まで一直線に取り組むこともできました。第一志望だった愛知大学の合格、おめでとうございます!
K.Kくん(数学・英語受講)
小牧工業高校合格
中1に入塾し、冬の面談で「高校には進学せずに働きたい」と話していたことを覚えています。入塾時に内申点は21/45でしたが、中2の終わりでは23に、中3の学年末では27まで上がりました。
学校のテストでは伸び悩んだ時期もありましたが、テスト前の取り組みだったり自習で教室を開ける日には毎日のように通ったこともあり、3年生になってからの成長も著しく、無事に第一志望に合格することができました。
3年間を通して、学習に向かう姿勢も含めて大きな成長と変化を感じました。高校進学後も、将来の目標に向かって頑張っていきましょう。
学校のテストでは伸び悩んだ時期もありましたが、テスト前の取り組みだったり自習で教室を開ける日には毎日のように通ったこともあり、3年生になってからの成長も著しく、無事に第一志望に合格することができました。
3年間を通して、学習に向かう姿勢も含めて大きな成長と変化を感じました。高校進学後も、将来の目標に向かって頑張っていきましょう。
受験後半では英語を教えてもらいました。志望していた南山大学では、英語が愛知県内の他の大学と形式が違い難しかったので特に力を入れました。赤本は答えと簡単な解説が載っているだけだったので分からないところを調べるのが大変でしたが、塾で使われている文法や日本語訳などを細かく教えてくださったので、理解を深め本番の対策をすることができました。
最後に、受験を通して私が伝えたいことは模試の判定をあてにしすぎないということです。私も第一志望の判定は最後まで良くありませんでしたが、合格することができました。判定を基準に勉強することも大切ですが、一喜一憂せず最後まで頑張ることが大事だと思います。